熊沢建設株式会社(ラ・カーサ)

会社名 | 株式会社 ラ・カーサ |
---|---|
所在地 | 【ラ・カーサ江南】 〒483-8043 愛知県江南市江森町南76 |
電話番号 | 052-251-3550 |
代表者 | 熊沢 治夫 |
設立 | 2011年 |
資本金 | 51,000,000円 |
事業内容 | 注文住宅事業 / リノベーション事業 / 店舗・オフィスの企画・設計 / ガーデン事業 / 不動産事業 / 家具インテリア・暮らしの雑貨販売 |
マップ |
新しく家を建てるなら、自分たちの希望や想いをカタチにしたいですよね。かといって建築家に依頼するとコストが高くなりそうで敷居が高い、と悩まれている方も多いのではないでしょうか。
愛知県と岐阜県を中心に施工を請け負っているラ・カーサは、依頼者と対話を重ねて、丁寧なヒアリングや提案をしてくれると評判の会社です。きっとあなたの家への希望をカタチにしてくれるでしょう。今回はラ・カーサの特徴やこだわりを解説していくので、参考にしてみてください。
もくじ
ラ・カーサは完全なオーダーメイドの家づくり
ラ・カーサの家づくりは完全なオーダーメイドとなります。10人の家族に対して、10通りの家を提案しており、ひとつとして同じ家はありません。
そのため、一般的な住宅会社とは違い、モデルハウスがないのも特徴です。大手ハウスメーカーのような画一的な住宅を大量生産することはなく、建築家の意向が色濃く反映するような家づくりも行いません。
あくまでも、住む人による、住む人のための、オーダーメイドの家づくりが行われます。ラ・カーサには、長年にわたって培われた、完全ともいえる家づくりのノウハウとシステムがあります。
依頼する方に手間やストレスをかけることなく、希望したとおりの建築を提供してくれるでしょう。しかし、モデルハウスがないのなら、依頼者に対してどのように完成した住宅をイメージさせるのか気になりますよね。
そこでラ・カーサでは、入居前の住まいを見られる「完成見学会」を実施していることに加え、実際に住まわれているオーナーさんの住宅を訪問するツアーも毎月開催されています。ぜひ、そこでイメージを膨らませてみてください。
見学会を有効活用するコツもお伝えしておくと、細かい部分を見学して終わりにするのではなく「オーナーの方はどんな要望をもっていて、どのように形にしたのか」といったストーリー部分に注目し、スタッフに質問してみるのがおすすめです。
ラ・カーサはお客様との対話を何よりも重視する
画一的な大量生産されている住宅は建てたくないけど、かといって建築家に依頼するのは敷居が高いように感じてしまう、という方にこそ、ラ・カーサの家づくりがおすすめです。
ラ・カーサでは、お客さまとの対話を何よりも重視しており、理想のライフスタイルや大切にしている趣味など、オーナーさんの人となりを知ることから家づくりが始まると考えています。丁寧なヒアリングと対話を重ねることもあり、一般的な住宅メーカーと比較すると、意匠プランの提案までに多少時間がかかります。
効率性だけを求めるのであれば、違うやり方もあるでしょう。しかし、オーナーさんが心から満足できる家をつくるには、この方法こそが最適であると考えているのです。
家づくりのコンセプトと方向性をしっかり共有することで、住宅を立てる際の不安を解消し、十分に納得したうえで進められます。家を建てることは、ほとんどの人にとって一生に一度の買い物です。
ラ・カーサなら、コスト面も含めて、疑問や不安をそのままにすることなく、理想の家づくりを進めていけるでしょう。
ラ・カーサは1邸ごとに構造設計や断熱の計画、耐久性の検証を行う
家は、住みやすさを感じられる機能性やデザイン性なども大切ですが、何よりも大切なのは家の強度です。自然災害の多い日本でも、安心して長く快適に暮らし続けられるように、ラ・カーサでは1邸ごとに敷地の環境を読み解き、構造設計や断熱の計画、耐久性の検証が行われています。
具体的には、3つの観点から検証が行われています。まず、耐震構造です。ラ・カーサでは、1邸ごとに耐震構造設計が行われ、耐震等級の中でも最上級の耐震等級3をクリアする許容応力度計算で耐震強度が検証されています。
続いては、断熱性能です。愛知県の平均的な気候よりも、厳しい気候条件の地域で使用されるレベルの断熱設計が行われており、熱が逃げにくく省エネルギー性能が高い家づくりを実現しています。
最後に、耐久性です。湿気やシロアリへの対策も万全なものが用意されているため、長く安心して住めるでしょう。いずれも、長期間の快適な使用に耐えうる家を建てるために必要なことです。
ラ・カーサはデザイン性の高さを保ちつつ品質にもこだわった家づくりを実現
ラ・カーサでは、デザイン性の高さを保ったまま、品質にもこだわった家づくりが実現されています。耐震性や耐久性については前述したとおりですが、よりよい家づくりのためにラ・カーサが取り組んでいることを紹介しましょう。
まずは、品質を高いレベルで維持するために「ラ・カーサ標準マニュアル」に基づく確実な施工が徹底されていること。このマニュアルは、過去数百棟の施工実績から築いてきたノウハウや知識がまとめられた手引書です。
さらに社内はもちろん、行政や住宅瑕疵担保責任保険とともに、複数の目による検査体制も整えられています。また、ラ・カーサではアフターフォローも充実しています。
住宅の引き渡し後、3ヶ月、1年、2年目に点検の案内が届きます。点検を希望すれば、ラ・カーサの担当が訪問メンテナンスに来てくれます。
「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」については10年間の保証つき。10年が経過した時点で有料のメンテナンス工事をした場合は、さらに10年間の保証が実施され、最大で60年の保証が受けられます。
瑕疵保証(JIOわが家の保険)へも加入できるので、新築購入後に万が一構造上の事故や欠陥があっても、一定の補修費用が保険金として受け取れます。そのほか、ラ・カーサの各店舗では、オーナーさん向けの住宅メンテナンス講座も定期的に開催されています。安心して長く住めるためのサポート体制は万全といえるでしょう。
まずは公式サイトから問い合せしてみよう!
住む人による、住む人のための、完全オーダーメイドの家づくりが自慢のラ・カーサ。そんなラ・カーサでは、対話を重ねてしっかり方向性やコンセプトを擦り合わせたうえで、住宅工事を進めてくれます。
丁寧に希望や理想をヒアリングし、実現するためのプランを提案してくれるので「早く次の打ち合わせがしたい」「完成が待ち遠しい」と、ワクワクした気持ちで家づくりが進められるはずです。一般的な住宅メーカーのようなモデルハウスはありませんが、見学会が充実しており、実際に住まわれているオーナーさんの家を見学できます。
同じような希望を形にしたオーナーさんの工夫や想いを直接見て聞くことで、よりイメージもわきやすく、新たな発見や気づきも得られるでしょう。品質の高さと安全性を兼ね備えた、あなただけの家。ラ・カーサなら、きっと実現してくれるはずです。一度相談してみたい、という方はぜひ公式サイトから問い合せてみてください。
熊沢建設の公式サイトを見てみる